
いつも茨城ロボッツに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。
今シーズン、茨城ロボッツでは10月~2月に日立・神栖会場で開催されるホームゲームのハーフタイムにおいて、LuckyFMとのコラボレーション企画「LuckyFM Half Time Program」を開催します。今回は12月6日(土)、7日(日)に来場するゲストをご紹介します。
LuckyFM Half Time Program 開催概要
LuckyFM茨城放送の個性豊かなパーソナリティーたちが、ハーフタイムに登場。いつものスタジオを飛び出し、様々なパフォーマンスで茨城ロボッツの試合を盛り上げます。
予定ラインナップ
12月6日(土) 横浜ビー・コルセアーズ戦
ゲスト:茨城王(イバラッパー)
担当番組:「だっぺ帝国の逆襲」

- 茨城王(イバラッパー) プロフィール
茨城弁と標準語を自在にあやつる茨城のご当地バイリンガルラッパー。茨城なまりとユーモアを交えた独自のスタイルで、「ご当地ラップ」というジャンルの先駆者となる。
また、茨城王(イバラキング)としてもLuckyFM茨城放送「だっぺ帝国の逆襲」のメインパーソナティーをつとめる他、執筆、講演、司会、茨城弁グッズのデザインなど、茨城をテーマに幅広く活動している。茨城県常総市出身。
だっぺ帝国の逆襲(LuckyFM茨城放送 毎週水曜20:00~21:00放送中)

「茨城応援マンガ『だっぺ帝国の逆襲』から生まれた茨城に特化したラジオプログラム。 パーソナリティは漫画の監修もしている茨城王(イバラキング)こと青木智也。
リスナー投稿の茨城弁で作った川柳を紹介・解説する「茨城弁ごじゃっぺカルタ」や茨城王が注目した茨城人などをピックアップするコーナーなどを通して、茨城の様々な魅力をお届けします。
12月7日(日) 横浜ビー・コルセアーズ戦
ゲスト:KATSUMI
担当番組:「HAPPYパンチ!」

- KATSUMI プロフィール
1990年4月25日デビュー。
2ndシングル「危険な女神」がカメリアダイアモンドCFのイメージソングとして使用され、その後も「Yes, 抱きしめて」、「Just Time Girl」、「It’s my JAL」等、個性的なハイトーンヴォーカルと、キャッチーな曲調で、90年代に、数多くのCMタイアップ曲、及びヒット曲を送り出している。
1994年1月リリースのアルバム「SUPER BALANCE」ではオリコンチャートで1位を獲得。
作品は、2024年夏に16年ぶりとなるニューアルバム「water.」をリリース。それを含め、現在までにCDでオリジナルアルバム11枚、シングル23枚を発表。その他、ベストアルバム、バラード集、コラボアルバムもリリースしている。また、ライブ会場限定販売というスタイルで、新曲、セルフカバー曲、洋楽邦楽カバー曲などを含めたCDも発表し続けている。作品は、全世界に向け音楽配信も行なっている。
ライブ活動は、通年行っており、都内でのライブと全国ツアーライブを並行して行っている。作詞作曲家としての楽曲提供や他アーティストのプロデュースも行う。またボーカルトレーナーとしても後進の指導にあたっている。
出身地、茨城県日立市の「ふるさと日立大使」も務める。
HAPPYパンチ!(毎週月~金曜日9:00~13:00放送中)

毎週月曜日から金曜日に放送している午前ワイド番組「HAPPYパンチ!」。
曜日ごとに代わるパーソナリティが様々な情報や曲をお届けしながら、それぞれの切り口でリスナーからのメッセージを紹介。
KATSUMIが担当する月曜日、火曜日は、それぞれの曜日を担当するアシスタントLuckyFMアナウンサー小菅玲菜(月曜日担当)、向麗衣(火曜日担当)とのやり取りも人気となっている。
LuckyFM茨城放送
LuckyFMはFM94.6MHz/88.1MHzで茨城県内をカバーする唯一の民間放送局です。スマートフォン・アプリやパソコンでラジオが聴けるサービスradikoの無料配信エリアが1都6県(関東全域)に拡大したことにより、首都圏でも聴けるラジオ局になりました。「ダイバーシティ溢れる音楽」「ローカルメジャー」「ニッチトップ」「ニュース」「スポーツ」の5つのコンセプトを軸にオリジナル番組の制作に力を注いでいます。また、LuckyFesを中心とした大型イベントやコンサート事業も展開しています。




