MENU

茨城ロボッツ

IBARAKI ROBOTS

MENU
HOME > ニュース > 2025-26シーズンの躍進を誓う 外国籍・アジア特別枠選手入団記者会見&必勝祈願を行いました

2025-26シーズンの躍進を誓う 外国籍・アジア特別枠選手入団記者会見&必勝祈願を行いました

いつも茨城ロボッツに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。

新加入した外国籍の#8 タイラー・クック選手と、アジア特別枠の#9 ヤン ジェミン選手の入団記者会見が9月1日に「ときわ邸 M-GARDEN」で行われ、両選手の魅力や2025-26シーズンに向けた意気込みなどを語りました。

記者会見終了後は隣接する「常磐神社」へと会場を移し、選手・スタッフ総勢約60名で新シーズンの必勝祈願が執り行われました。
キャプテンを務める#3 長谷川 暢選手、クリス・ホルムHC、落 慶久GM、弊社代表取締役社長 川﨑 篤之、オーナーの堀 義人が玉串を奉納しチームの躍進を祈願いたしました。

必勝祈願を終え、クリス・ホルムHC、チームを最も良く知る選手の一人である#25 平尾 充庸選手、昨シーズンに続きキャプテンとしてチームをけん引する#3 長谷川 暢選手が、来るシーズンへ向けて気持ちを新たに、記者からのインタビューに答えました。

アメリカ出身でNBA経験があり、得点力の高さとポジションを選ばずアジャストできる臨機応変さが持ち味の#8 タイラー・クック選手と、韓国出身で仙台89ERSから移籍し、多彩なポジションをこなしハードなプレーと高い向上心を持った#9 ヤン ジェミン選手。

ロボッツに新たに加わった2選手のエネルギッシュな活躍に、ぜひ、ご注目ください。

記者会見の様子はYouTubeでご覧いただけます。

記者会見

開催日時

2025年9月1日(月) 11:30~12:15

会場

ときわ邸 M-GARDEN (〒310-0033 水戸市常磐町1丁目2-45)

登壇者

落 慶久 GM
#8 タイラー・クック選手
#9 ヤン ジェミン選手

コメント

落 慶久 GM

昨シーズンの課題を補うため、チームに不可欠なピースが加わってくれたと考えております。アメリカ出身のタイラー・クック選手は、身体能力と強いフィジカルを活かし、インサイドを守り、得点もできる非常に能力の高い選手です。練習では、これまでのロボッツにはなかったようなプレーを見せてくれており、他の選手との連携も非常に高いです。
韓国出身のヤン ジェミン選手は力強いペネトレイトやオフェンスリバウンドでの奮闘、さらにはディフェンスでの献身性で、チームの勝利に貢献できる選手です。得点力だけでなく、チームの勝利のために何ができるかを常に考え、目立たない部分でも身を挺してプレーしてくれる素晴らしい選手だと感じております。

#8 タイラー・クック 選手

このチームの一員になれたことを大変嬉しく思います。チーム・スタッフの皆さんが温かく迎えてくださり、新しい国、新しい環境、新しい状況に慣れるのを助けてくれました。おかげで水戸に来てからこれまでの時間をとても楽しんでいます。そして、私たちが目指しているチャンピオンシップを獲得するチームの一員になれることを、心から楽しみにしています。NBAでのプレー経験と、どのような状況にも素早くアジャストできるという強味を生かし、様々な場面で得点を重ねていきたいと考えています。ダイナミックなプレーでチームの勝利に貢献するので、みなさん楽しみにしていてください。

#9 ヤン ジェミン 選手

このチームの一員になれたことを、大変光栄に思います。2年前に仙台でロボッツと対戦した際に、仙台まで応援に駆け付けたブースターの皆さんが印象的で、常にあきらめず上を目指す素晴らしいチームであり、組織であると感じました。このチームでプレーできることを非常に嬉しく思います。チームの目標達成のために、私の強みを活かして貢献できるよう最善を尽くします。6年間の日本でのプレー経験を活かし、今シーズンの自分の目標でもあるオフェンスをステップアップしたいと考えています。開幕戦の相手は昨シーズンまで所属していた仙台なので、いいプレーをして絶対に勝利したいです。

クリス・ホルム HC

毎年恒例の必勝祈願は、シーズンを始めるにあたっての重要なイベントです。選手やチームスタッフだけでなく、フロントスタッフなど組織に貢献している全員が集まり、良いエネルギーと願いを共有することができ、絆を深める良い機会に感謝しています。昨シーズンはチームを変えるため基盤を作ることに集中し、ディフェンス面では数字としても戦えることを証明できたと思います。シーズン終盤に見えてきたいくつかの課題をプレシーズンから修正し、昨シーズン築いた基盤に付け加えていければより良いチームになり、今シーズン目標としている30勝を達成できると考えています。

#25 平尾 充庸 選手

チームとしては30勝を目標としています。30勝するためには、それ以上を狙っていかないとこの目標は達成できないので、目の前の敵を倒すためにしっかり準備することがチームとして大切だと思います。個人としては、キャプテンという役職を離れたことで、自分自身によりフォーカスできる時間が増えたと思っています。精神的な部分だけでなくプレーでチームを支えられるように、自分としっかり向き合いたいと思っています。チーム最年長として、選手に伝えることはげこれからも変わらないと思っています。言葉に責任を持ち、選手だけでなくチームスタッフにも自分の立場から言えることがたくさんあると思うので、良いパイプ役になれればと思っています。

#3 長谷川 暢 選手

今シーズンはB1としての最後のシーズンとなり、来シーズンからはプレミアが始まるということで、茨城ロボッツとしてどうしても結果を残したいという気持ちでいます。怪我をしないことはもちろんですが、チームとして良い方向に向かっていければと思っています。キャプテンという役割を与えてもらいましたが、平尾選手も久岡選手も変わらず僕をサポートしてくれます。チームとして主力選手が残る中で、僕自身はプレーでチームを引っ張りながら、皆に声をかけていきたいです。やるべきことが格段に変わったというわけではなく、チームを良い方向に導いていければと思っています。30勝、チャンピオンシップに絡むということは簡単な目標ではありませんが、新しい選手と新しい風を起こしながら、新しいロボッツとして戦っていけたらと思います。

チケット

ご案内

  • BL
  • BL
  • ボランティア募集
  • ROBOTS_TIMES
  • ROBOTS GOODS SHOP NEWS
  •      
オフィシャルスポンサー・パートナー一覧