試合後コメント
クリス・ホルムHC
-試合を振り返って
今日はディフェンスが良くなかったです。前半47失点、後半39失点と、私たちが目安にしている75失点以下に抑えるという部分にフォーカスできていませんでした。チームとして私たちがもっとステップアップし、上のレベルに行くためには、ディフェンスを毎試合徹底しなくてはいけません。この試合からしっかりと学んでいきたいです。
オフェンスは、3Pシュートが26分の5と確率が低く、流れに乗れませんでした。#13 中村選手と#0 フランクス選手にとってはタフな試合になったと思います。この2人にもっとオープンシュートを打たせてあげ、彼らには決め切ってほしいです。それがしっかりできれば、流れに乗ることもできると思うので、明日しっかりと意識していきます。
#3 長谷川暢選手
-試合を振り返って
2025-26シーズン開幕戦ということで、もちろんロボッツとしても気持ちが入ったゲームではあったと思います。ただ、それ以上にアウェーということもあり、相手の勢いに押され、自分たちのリズムに引き込めなかったという印象です。
-手応えを感じた部分
新加入の#9 ヤン選手、#8 クック選手は良いプレーをする場面がたくさんあったと思います。相手もメンバーが変わる中ですごく良いバスケットをしてきたので、明日に向けてしっかり切り替え、仙台の対策をして、勝利を掴みたいです。
-明日の試合へ向けて
まずチームのルールとして、75失点に抑えることが一つの目安ですが、今日は自分たちも76得点できているので、やはりディフェンスの徹底を目指していきたいです。また、細かいことですが、戦術以上に気持ちの部分で負けずに、改めて戦っていきたいです。
#8 タイラー・クック選手
-試合を振り返って
今日勝つことができませんでしたが、その中でも良い部分はあったと思います。 自分たちは細部にこだわってやっていけばチームとしても良くなると思いますし、しっかりできれば結果は変わってくると思いますし、明日は勝てると思っています。
-初のBリーグ公式戦の感想
プレシーズンで何回かプレーをしてるので大体は分かっていましたが、改めてフィジカルがすごく強いなと感じました。また、どのチームも気を抜いてしまったら負けてしまうというのが今日の結果でわかったと思うので、しっかり意識をして、良いシーズンを送れるようにやっていきたいと思ってます。
-明日の試合へ向けて
明日はコミュニケーションが一番の鍵になると思います。 アリーナでは音響含め中々声が通りにくい状況ですので、どんなときでも常に喋り続けていきたいです。 そこをできればしっかりと守れると思いますし、攻撃もできると思います。 プレーしている中でミスは絶対に起きるので、いかにカバーできるかが大事になると思います。