MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 11/1 vs富山

スターティング5

ゲームレポート

1Q 茨城 17-26 富山

#0 フランクスがリバウンドから得点する。#3 長谷川、#10 陳岡もインサイドアタックで続く。#1 小島のアシストから#0 フランクスのシュートが決まると、#8 クックのダンクや#7 駒沢の3Pシュートでテンポ良く得点を重ねる。17-26で第2Qへ。

2Q 茨城 37-39 富山

#3 長谷川の3Pシュート、#9 ヤンの得点で流れを掴むと、その後も二人がそれぞれ3Pシュートを沈め、徐々に点差を縮める。#7 駒沢や#1 小島のミドルシュート、#8 クックのポストプレーでさらに得点。 37-39で前半終了。

3Q 茨城 62-63 富山

#3 長谷川のスティールからのバスケットカウントで逆転すると、#13 中村のタフな3Pシュートでさらに加点。#8 クックはバスケットカウント、#9 ヤンはファストブレイクで続く。お互いに点の奪い合いの展開になる。#1 小島のアシストから#0 フランクスが3Pシュートを沈めると、#1 小島も自らスコアリングをみせ、62-63で第4Qへ。

4Q 茨城 88-83 富山

開始から#0 フランクスが3本目の3Pシュートを決める。果敢に攻め込んでファウルを貰い、着実にフリースローで得点を重ねる。変わらずシーソーゲームが続くが、タイトなディフェンスから相手のターンオーバーを誘発する。「勝利を知る男」#1 小島がシュートと3Pシュートを立て続けに決め、再逆転。勝負どころで#21 ジェイコブセンが値千金のフリースローを2本沈める。残り1分を切り、#1 小島が勝利を決定づける3Pシュートを決めると、そのまま逃げ切り88-83で試合終了。

オフィシャルスポンサー・パートナー一覧